
日本が豊かな社会を目指す中で、
住空間づくりの実績を重ねて参りました。
和暦 | 西暦 | アーバンライフグループ の歩み |
社会背景 |
---|---|---|---|
昭和 42年 |
1967年 | アーバンライフ(株)の前身となる会社設立<東京都渋谷区神宮前> | 日本の人口が1億人を突破 |
43年 | 1968年 | 第一号物件「芦屋アーバンライフ」竣工<企画・設計・販売> | 民放全局がカラー化 |
45年 | 1970年 | アーバンライフ(株)設立<芦屋市西山町> <社員15名、資本金500万円でスタート> |
日本万国博覧会開催 |
46年 | 1971年 | 不動産仲介事業を開始 | NHKが全番組をカラー化 |
47年 | 1972年 | 本社事務所を芦屋市業平町に移転 | 日本列島改造論が打ち出される |
49年 | 1974年 | (株)アーバンスペース設計事務所<設計専門会社>設立 | 高校進学率90%に |
50年 | 1975年 | 自社事業主第一号物件「夙川松風公園アーバンライフ」竣工 (株)アーバン・アド<広告専門会社>設立 |
ベトナム戦争終結 |
54年 | 1979年 | アーバンサービス(株)<管理専門会社・現関電コミュニティ(株)>設立 | 日本語ワープロ発売 |
56年 | 1981年 | 夙川店開設 | 住宅・都市整備公団発足 |
57年 | 1982年 | スポーツライフ(株)<現アーバンライフ住宅販売(株)>設立 本部を大阪市中央区に移転 |
ペットボトル清涼飲料水登場 |
58年 | 1983年 | 西宮北口店開設 | 東京ディズニーランド開業 |
59年 | 1984年 | アーバンライフ販売(株)設立 | 日本が世界一の長寿国に |
61年 | 1986年 | 芦屋駅前店開設 六甲アイランドCITY事業コンペ当選し分譲事業に参画 |
宅配ピザ登場 |
平成 1年 |
1989年 | アーバンライフ(株)が大証2部<現東証2部>に株式上場 | ベルリンの壁崩壊 |
4年 | 1992年 | 住吉店開設 | TVの衛星放送がスタート |
7年 | 1995年 | 六甲アイランド店開設 | 阪神・淡路大震災 |
10年 | 1998年 | 森トラスト(株)がアーバンライフ(株)に資本参加 | 明石海峡大橋開通 |
11年 | 1999年 | アーバンライフ住宅販売(株)がアーバンライフ販売(株)より受託販売・仲介部門を引き継ぎ、営業開始 アーバンライフ(株)がグループ会社改編(※) |
欧州通貨統合でユーロ誕生 |
12年 | 2000年 | アーバンライフ(株)と関西電力(株)の間で資本業務提携 | カメラ付き携帯電話発売 |
15年 | 2003年 | 京都店開設 | 地上波デジタル放送開始 |
16年 | 2004年 | 森トラスト(株)がアーバンライフ(株)へ追加資本参加で親会社となる | 「冬のソナタ」で韓流ブーム |
18年 | 2006年 | 六甲道店開設 | 携帯電話のナンバーポータビリティ始まる |
22年 | 2010年 | アーバンライフ(株)、アーバンライフ住宅販売(株)の本社を現所在地<神戸市東灘区>に移転 大阪オフィス移転 |
羽田空港新国際線ターミナルが開業 |
27年 | 2015年 | (株)スタジオ・コアに資本参加しグループ会社化 | 国産ジェット機MRJ初飛行 |
29年 | 2017年 | 神戸三宮店開設 | |
30年 | 2018年 | 三菱地所(株)が公開買付けによりアーバンライフ(株)の株式を取得し親会社となる |
※アーバンライフ(株)が、アーバンライフ販売(株)、(株)アーバンスペース設計事務所、(株)アーバン・アドを吸収合併